8日(木)から9日(金)の1泊2日で、滋賀県の近江八幡市や高島市にて
「湧水を利用したまちづくり」、長浜市では「黒壁を活かしたまちづくり」についての
視察を行いました。
近江八幡市では浅小井町自治会で郷土文化保存伝承施設「曳山とイ草の館」を運営しており
子供たちが浅小井を誇りに思える町を目指し、地域の特性を生かして、施設を
建設することで途絶えていた祇園囃子も復活しました。
(各町内で使っている6基の曳山が保管されています)
浅小井町は自治会や町内会などで自主的に建築物の形態や色彩、緑化等
協定を結んでいます。自治会では、①環境まちづくり部②歴史まちづくり部
③祭りまちづくり部を作り、湧水ポケットパークや公園の整備など緑あふれる
まちづくりを共同作業で作り上げています。
(湧水ポケットパークにはカモも泳いでます)
県政調査-その①
araikinuyo (2012年11月 9日 21:32)
検索
2012年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
月別 アーカイブ
- 2012年11月 (3)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (10)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (10)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (16)
- 2011年10月 (10)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (12)
- 2011年7月 (20)
- 2011年6月 (6)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (9)
- 2011年3月 (13)
- 2011年2月 (10)
- 2011年1月 (19)
- 2010年12月 (12)
- 2010年11月 (14)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (5)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (10)
- 2010年5月 (4)
- 2010年4月 (4)